こんにちは、salt*です☺️
「カメラをはじめたけど、思ったように撮れない」
と感じている方、
私も同じでした!
まだまだ勉強中ですが、今回は「F値について」はじめたばかりの方でも
できるだけわかりやすい様にまとめたいと思います。
「F値」を知ることによって、イメージしている写真により近づけるはず✨
「F値」について
「F値」とは、
カメラのレンズから入る光の量を表したものです。
(絞りともいいます)
(少し細かく言うと、カメラに光を取り込む際のレンズの絞り羽の開き具合を数値化したものです)
写真は、適切な量の光を取り込むことで撮影できます。
カメラにおいて、その光をコントロールする3大要素のうちの一つが「F値」です。
とは言っても、それがどういうことなのか私もはじめたばかりの頃は全然わかりませんでした😅
「F値」を変えることで一体どのように写真に変化があるのかをメインに、
まとめていきたいと思います。
はじめに、「F値」の違う2枚の写真を紹介します。
「F値」の小さい写真と大きい写真です。
撮影したものは違いますが撮りたいイメージが伝わるかなと思います!
この様に「F値」を変えることで、ぼけ感だけでなく撮り方の色々な幅が広がります😊
”主役を引き立たせる、ぼけ感のある写真”
”全体的にピントの合った風景写真”
などなど!
撮りたいものを、より自分のイメージ通りに表現するために「F値」について知っていきましょう!
「F値」を変えると”明るさ”が変わる
最初にも書きましたが、
「F値」は変えることで、カメラのレンズから入る光の量が変わります。
レンズがどうやって光を調節しているかというと
それは内部にある、絞り羽によってです。
絞り羽を開閉することによって、レンズは光の量を調整しています。
Instagramに載せているこちらの画像を見てください✨
レンズの絞り(絞り羽)が開くと、光の量が増え「F値」が小さくなることがわかります。
つまり、
「F値」は数字が小さいと明るく、数字が大きいと暗くなるんです。
「F値」が小さい=明るくなる
「F値」が大きい=暗くなる
はじめのうちは、これ👆を覚えておくといいです!
「F値」が小さければ、暗い場所でもシャッタースピードを上げることができたりしますね😊
「F値」を変えると”ぼけ感”が変わる
「F値」は明るさと同時に”ぼけ感”も変えることができます。
ぼけ感は一眼レフの醍醐味ですよね😊
ここもぜひ知っておきたいポイントです!
「F値」を変えるとピントが合う範囲(被写界深度)が変わります。
ここもなんだろうって感じですが、簡単に言うと見出しの通りぼけ感が変わるということです。
今度は、「F値」の数字が小さいほどピントが合う範囲が狭く、大きいほどピントが合う範囲が広くなります。
こちらも、Instagramに載せた画像を見てください✨
簡単に言うと
「F値」が小さい=ぼける
「F値」が大きい=ぼけない
です😊
ここすごく大事です✨
はじめたばかりの頃は、とにかくぼけ感を楽しみたい人も多いと思いますのでここは絶対に覚えておきたいポイントです!
ぼけ感を出したい、主役を引き立たせる写真を撮りたい時は、小さく
全体にピントを合わせたい、集合写真や風景写真などの時は、大きく
するのがおすすめです😊
全体にピントを合わせたい時や集合写真などを撮る時の「F値」の目安はF5以上かなと思います。
開放F値について
「F値」についてひととおりお話ししましたが、最後に「開放F値」とは何かをお話しします。
「開放F値」とはレンズの絞りを最も開いた状態、そのレンズの最小の「F値」のことをいいます。
レンズによって、最小の「F値」って違うんです😳
なので、より「F値」の数値が小さいほど「明るいレンズ」と呼ばれます。
ここがレンズ沼と言われる要素の一つかと思うのですが、
「F値」が小さい「明るいレンズ」ってお値段が高いんです😂
(基準としては、「F2.8」以下は「明るいレンズ」に入ると思います)
撮りたいものをよく考えて、それぞれ見合ったレンズを購入したいものです。
まとめ
つまり、覚えておきたいポイントは、
「F値」が小さい=明るくなって、ぼける
「F値」が大きい=暗くなって、ぼけなくなる
かなと思います😊
撮り方や、設定を色々試してみるのも、撮影の醍醐味です✨
シーンごとに設定を変えて撮っていくと、新しい発見があるかもしれません!
今回は、「F値」について私なりにまとめてみましたが、少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです☺️
最後までご覧いただきありがとうございました✨